イタリアチーズの王様・パルミジャーノ|絵本の国アリス
2017.06.30 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
チーズを使用した料理が好きという方は非常に多いですよね。
当店でもチーズを使った料理をご用意しておりますが、その中の一つに「パルミジャーノとグリエルのカリカリチーズロースト」があります。
パルミジャーノやグリエルといったあまり聞き慣れない単語が並んでいるため、料理に詳しくない方は「?」かもしれないですね。
今回はこのメニューで使われている食材の中からパルミジャーノに関する豆知識を取り上げてみたいと思います。
パルミジャーノって何?
パルミジャーノの正式名称はパルミ...
料理名によく使われるロッシーニ風ってどういう意味なの?|絵本の国アリス
2017.06.29 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
当店のメニューの一つに「王様の大好物 フォアグラバターとローストビーフ ロッシーニ風」というものがあります。
フォアグラとバターはフランスの王道食材ともいわれており、ローストビーフはイギリスの伝統的な料理として知られていますが、ロッシーニ風の意味をみなさんはご存じでしょうか?
おそらく多くの方が「名前ぐらいは聞いたことあるけど・・・」という感じだと思います。
そこで今回はロッシーニ風の意味やその特徴などをまとめましたので解説してみましょう。
有名な音楽家であり、美食家でもあったロッシーニ
...
当店の料理名・ランチセット名にもなっているチェシャ猫|絵本の国アリス
2017.06.28 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
当店はアリスの世界をモチーフにしたファンタジーレストランとして多くの人に楽しんでいただいております。
空間や内装もアリスの世界にこだわっていますが、料理名もアリスの登場人物を冠したものが多くあります。
その中で今回はランチタイムに楽しめる「チェシャ猫のランチセット」や人気デザートの一つである「時計ウサギとチェシャ猫のラブリーパフェ」の主役になっているチェシャ猫に関する豆知識を取り上げてみたいと思います。
アリスの世界を知らないという方はここでチェシャ猫のことを知って、当店で美味しい料理とお酒を楽しんでくださいね。
...
童謡の世界では有名なハンプティダンプティ|絵本の国アリス
2017.06.27 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
当店では土日祝限定・11:30~16:30までランチタイムを実施しております。
今回はそのランチタイムにご用意しているランチセットの中から「ハンプティダンプティのランチセット」に関する豆知識をご紹介します。
みなさんはこのハンプティダンプティって何のことかご存じですか?
アリスに詳しい方であればわかると思いますがそれ以外の方は「?」という感じだと思います。
そこで今回はハンプティダンプティをメインとした情報をまとめましたのでご覧ください。
ハンプティダンプティとは?
 ...
土日祝限定のランチでキタアカリを堪能してみませんか?|絵本の国アリス
2017.06.26 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
当店は土日祝限定でこだわりのランチメニューも楽しむことができます。
複数のランチセットを満喫することができますが、今回は「ハートの女王のランチセット」のメイン料理「つくば鶏とキタアカリのトマト煮込み」の中からキタアカリについて紹介したいと思います。
なじみが薄いキタアカリですが、どんな食材でどのような特徴があるのでしょうか?
キタアカリを知らないという人は必見です。
キタアカリって何?
キタアカリとは母に男爵薯、父にツニカを持つ食用品種のじゃがいものことです。
...
ホエ-豚ってどんな豚?|絵本の国アリス
2017.06.23 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
当店の6月~8月にかけての「マッドハッターのパーティーコース6品」では夏らしいメニューといたしまして「ホエ-豚ベーコンと枝豆のピッツァ」をご用意しております。
ホエ-豚というと一時期、日本でもちょっとしたブームとなりましたが、通常の豚肉とどう違うのでしょうか?
今回はこのホエ-豚に関する疑問について迫ってみたいと思います。
ホエ-豚の「ホエ-」の意味とは?
ホエ-豚の「ホエ-」ってどういう意味なの?という方も多いのではないでしょうか。
ホエ-とは乳(牛乳)から脂肪...
イタリア料理の定番・アラビアータって何?|絵本の国アリス
2017.06.22 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
当店では6月より新たなコースメニューに一新され、夏の食材を使用した料理が中心となっています。
「アリスインワンダーランドコース7品」ではパスタ料理として「夏野菜のペンネアラビアータ」をご用意しておりますが、みなさんはアラビアータってどのようなものかご存じでしょうか?
イタリアのパスタ料理では定番でもあるアラビアータですが、現在では日本でもよく目にします。
アラビアータの味や特徴などを知って、ぜひ当店で堪能してみてください。
今回はアラビアータに関する豆知識を取り上げてみたいと思います。
...
キヌアを食べて夏の暑さに負けない体を作ってみませんか?|絵本の国アリス
2017.06.21 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
気温の上昇で夏バテにかかる人も少なくありませんが、そんな時にはやはりさっぱりとしたサラダが食べたくなりますよね。
野菜を豊富に使用したサラダは夏バテ防止の効果もあります。
当店でも季節に応じて複数のサラダを用意しておりますが、今回はコース料理のサラダとして提供する「キヌアと緑のお野菜のサラダ シトラスフレバードレッシング」の中からキヌアという食材に注目してみたいと思います。
このキヌアとはどのような食材で私たち人間の体にどのような効果をもたらしてくれるのでしょうか?
キヌアの特徴や含まれている栄養素を知りたい...
サルティンボッカの特徴や歴史について|絵本の国アリス
2017.06.20 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
梅雨の季節に入り、ジメジメした環境になってきましたね。
さて、当店の6月~8月にかけての「アリスインワンダーランドコース7品」「お抱シェフのアニバーサリーコース8品」ではメイン料理として「氷温熟成豚肉のサルティンボッカ レモンクリームソース」をご用意しております。
みなさんはこのサルティンボッカという料理がどんなものかご存じでしょうか?
食べる前にこの点を知っておくと、より楽しい食事になること間違いなしです。
今回はサルティンボッカの特徴や歴史、発祥についてまとめましたのでご覧ください。
...
ステーキフリットの歴史や特徴について|絵本の国アリス
2017.06.19 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
前回、当店自慢の食材の一つとしてご紹介した大麦牛。
絵本の国アリスではこの大麦牛をステーキフリットとして堪能することができます。
ところでみなさんはステーキフリットがどのような料理で、どんな特徴を持っているかご存じですか?
この点を理解しておくとランチやディナーが、より楽しくなると思います。
今回はステーキフリットの歴史や特徴などについてまとめましたので解説していきたいと思います。
ステーキフリットってどんな料理?
ステック(steak)はステーキ、フリット...
当店自慢の食材・モッツァレラチーズの紹介!|絵本の国アリス
2017.06.16 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
当店自慢の食材の一つにモッツァレラチーズがあります。
モッツァレラチーズはチーズ特有の味や香りが抑え気味となっているため、多くの人が「食べやすい」と感じることができる食材の一つです。
今回は人気チーズでもあるモッツァレラチーズの原産地や歴史、そして当店で使用しているモッツァレラチーズの特徴などを紹介したいと思います。
モッツァレラチーズのことを知りたいという人は必見です。
モッツァレラチーズの原産地や特徴について
モッツァレラチーズの原産地はみなさんご存じのイタリアです。
「牛乳の花」とも...
ウォッカの特徴や味について教えて!|絵本の国アリス
2017.06.15 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
「燃えるお酒」とも称されるウォッカをみなさんは飲んだことがあるでしょうか?
アルコール度数が高いため敬遠しがちなウォッカですが、歴史や味の特徴などについて詳しく知ることができると一度は飲んでみたくなります。
そこで今回はウォッカに関するお役立ち情報をまとめましたのでご覧ください。
ウォッカの歴史や特徴について
ウォッカはテキーラ、ラム、ジンなどと並び4大スピリッツの一つとされているお酒です。
スピリッツとはアルコール度数が非常に高い種類のお酒のことを指しま...
アリスの主要キャラクター・マッドハッター|絵本の国アリス
2017.06.14 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
当店はご存じのようにルイス・キャロル原作の童話「不思議の国のアリス」をモチーフにしたレストランです。
そのためアリスの物語を知っている方は十分に店内の雰囲気や内装を楽しめますが、物語の内容や登場人物に詳しくない方からしてみれば疑問に感じる部分は多いと思います。
そこで今回はアリスの世界に出てくる登場人物に関するさまざまな情報を紹介してみましょう。
本日はマッドハッターを取り上げてみたいと思います。
マッドハッターって誰?
マッドハッターが原作で初登場するのは「狂ったお茶会」の...
女子会を楽しくするお店選びのコツ|絵本の国アリス
2017.06.13 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
当店は記念日や誕生日はもちろんのこと、女子会を楽しみたいという方たちにもよくご利用いただいております。
女子会は男子の目が届かないため、本音トークで盛り上がったりして楽しいものですよね。
しかし女子会をより楽しくするにはお店選びというのも重要です。
そこで今回は思い出に残る女子会をつくりたいという方に役立つ、お店選びのポイントを紹介したいと思います。
女子会を楽しくするポイント1~雰囲気・空間~
楽しい女子会にするにはやはりお店の雰囲気や空間は大切。
例えばですが店内に清潔感がない、トイレ...
ワインのデキャンタってどんな効果があるの?|絵本の国アリス
2017.06.12 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
女子会や誕生日会ではワインを楽しむという方は多いと思います。
当店でももちろんワインを用意しておりますが、その中に「デキャンタ赤」「デキャンタ白」というメニューがあります。
みなさんはこのデキャンタという言葉を知っていますか?
デキャンタの意味を知り実践することでワインも美味しさを増し、華やかな時間がさらに楽しくなること間違いなしです。
今回はデキャンタの意味やその効果について取り上げてみたいと思います。
デキャンタってどういう意味なの?
まずはデキャンタの意味から解説...
氷温熟成って何?食材の味に変化はあるの?|絵本の国アリス
2017.06.9 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
当店では氷温熟成を施した豚肉を使った料理も提供しておりますが、みなさんは氷温熟成というのをご存じですか?
氷温熟成した食材は旨みがしっかり引き出されるといわれています。
今回は氷温熟成の基礎知識や氷温熟成することで食材にどのような変化が生まれるのか?といった疑問を解決してみましょう。
氷温熟成ってどういう意味なの?
https://pixabay.com/ja/%E3%83%8F%E3%83%A0-%E5%88%87%E6%96%AD-%E8%82%89-pata%E3%81%AE%E3%83%8D%...
当店自慢の大麦牛を紹介!|絵本の国アリス
2017.06.8 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
当店のメニューの一つに「大麦牛のステーキフリット」がありますが「大麦牛ってどんなお肉なの?」と疑問に感じている方も多いと思います。
そこで今回は大麦牛に関するお役立ち情報をまとめましたので紹介してみます。
大麦牛とは?
https://pixabay.com/ja/%E7%89%9B%E8%82%89-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95-%E3%81%97%E3%81%93%E3%82%8A-%E3%83%81%E...
テキーラの歴史や特徴について|絵本の国アリス
2017.06.7 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
カクテルの材料にも使用されることが多いスピリッツという種類のお酒ですが、スピリッツといえばテキーラを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
テキーラは世界4大スピリッツの一つとされており、ショットで飲むというイメージが強いためお酒が弱い方はやはり敬遠しがち。
しかしテキーラにもさまざまな飲み方があり、工夫を施すことで非常になめらかな味わいを楽しむことができます。
今回はテキーラの歴史や製法、味の特徴などを紹介してみたいと思います。
テキーラの歴史
https://pixabay.com/ja...
ラム酒の歴史や飲み方について|絵本の国アリス
2017.06.6 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
現在、世界的に人気を集めているお酒の一つにラム酒があります。
ラム酒はストレート、ロック、カクテルはもちろんのことケーキなどのスイーツ類にも使われることがあり、幅広いシーンで活躍できるお酒です。
今回はこのラム酒の歴史や味の特徴などを紹介したいと思います。
ラム酒の歴史や原料などについて
ラム酒の起源は一般的にカリブ海の島といわれています。
しかしカリブ海にはラム酒の主原料であるサトウキビはもともと自生していませんでした。
ではなぜラム酒はカリブ海の島で誕生したのでしょうか?
実はか...
ジンの歴史や味の特徴について|絵本の国アリス
2017.06.5 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
夏が近づてくると飲みたくなるのがやっぱりお酒。
ビール、ワイン、日本酒などさまざまな種類がありますが、主にカクテルの材料として使われるお酒にジンがあります。
ジンはアルコール度数が高く、好みが分かれやすいお酒ともいわれていますが、ジントニックなどを中心に今では気軽に楽しむことができます。
そこで今回はジンに関する基本的な情報や味、風味などについて紹介したいと思います。
ジンの歴史
https://pixabay.com/ja/%E3%82%B8%E3%83%B3-%E3%82...
つくば鶏とフィジッリの特徴をご紹介|絵本の国アリス
2017.06.2 UP
ボリュームのあるコース料理
こんにちは、絵本の国のアリスです。
GWが開けて、みなさま調子はいかがでしょうか。
長期の休みはお盆まで無しだから…と少し気分が沈んでいる方もおられるかもしれませんね。
そんな時は美味しい料理を食べて元気を取り戻しましょう。
特にボリューム満点のコース料理ならその日のうちに仕事へのモチベーションがフル充填されるかも!?
そこで今回はマッドハッターのパーティーコースに焦点を当てて、メインディッシュの
「オレンジで煮込んだつくば鶏とオリエンタルソースのフィジッリ」
について少しご紹介したいと思います。
&nb...
トリュフについて|絵本の国アリス
2017.06.1 UP
こんにちは、絵本の国のアリスです。
高級食材として有名な「トリュフ」。
皆さんは、食べた事はありますか?
フランス料理、イタリア料理などで様々な形で使われている食材ですよね。
そして、ぼんやりとキノコの一種だという事くらいは分かっていても、詳しい事は分からない人が多いと思います。
そこで今回は、「トリュフ」について詳しい調べてみました。
トリュフの特長
「トリュフ」は、別名「黒いダイヤ」とも呼ばれ、その独特の芳香が人気のキノコです。
日本名は「クロアミメセイヨウショウロ」。
食材としては、フランス産の黒トリュフとイタリア産の白ト...